6月に祝日がない理由!今後できる予定はあるの?候補日は何日?

 

6月祝日

ゴールデンウィークにたっぷり休みがあるのにも関わらず、6月は休日が1日もないのにお気づきでしたか? 先月たっぷり休みだったし、お金もないし……という時期でもありますが、1日ぐらいは休みが欲しい! ってかゴールデンウィーク分、分散しろよ! と思ってしまいますね。長い休みが終わると、特に(笑)

今回は、6月に祝日がない理由と、新しくできた祝日のお話をしたいと思います。

 

祝日っていつからあるの?

祝日が制定されたのは戦後間もない1948年でした。その頃の祝日は

・1月1日(元旦)

・1月15日(成人の日)

・春分の日(3月の春分)

・4月29日(天皇誕生日)

・5月3日(憲法記念日)

・5月5日(子どもの日)

・秋分の日(9月の秋分)

・11月3日(文化の日)

・11月23日(勤労感謝の日)

 

9日間だったのです。

その後、だんだんと祝日が増えていき、今の6月8月だけ祝日がない形になっていったのです。

 

そういえば、山の日って話題になったよね?

2016年度から「山の日」が施行されますよね。

どうして「山の日」とお思いの方もいらっしゃるかも知れませんが、簡単に言うと……。

「海の日」があるなら「山の日」もあっていいんじゃない?

が理由です。

特に山に関する何かがあった訳ではないです。

最初、山の日は、山開きがある6月も検討されていたのですが、反対され2016年8月から導入されることが決定しました。

山の日は8/11です! 決定です!

 

画像1

6月に祝日が欲しかったのに、夏休みの8月に祝日作っても!

とお怒りの皆さん。これには、ちゃんとした理由があるのです。

 

実は、7月も祝日がなかった

比較的新しくできた「海の日」は1996年に制定されました。

もともと「海の記念日」という日があったのです。

それは、明治天皇が東北御巡幸され、無事に横浜港へご帰着なされた7/20を祝う目的で作られ、地味ながらも存在していたのです。

それがバブルまっただ中に「海の日」として祝日に採用され、7月の祝日が出来たのです。

そこに「ハッピーマンデー」を適用し、今は7/20ではなく、7月の第3月曜日という日付が定まらない形へと移行していきました。

 

さあ、これで祝日がないのが6月と8月だけになりましたね。

 

ゆとり教育の終焉が関係

詰め込み教育やイジメ問題など、様々な要因があって出来たゆとり教育ですが、昨今終わりを告げ、また子供たちの学習時間が増えているのはご存じの通りです。

ゆとり教育が終わってなければ、もしかしたら「山の日」は山開きがある6月に制定されていたかも知れませんが、現状、

祝日が多くて子供たちの授業日数をこれ以上減らせない!

という理由で山の日が8/11になったのです。

 

夏休み中、授業日数に全く関係ない日が選ばれた

これが「山の日」決定の大きな要因なのです。

盆休みの前で、夏休み。

これでは、あまり祝日になった気がしないのは、私だけでしょうか?

 

まとめ

画像2

そんなこんなで、2016年現在、祝日ナシの6月に祝日が増える気配はありません。

日本は先進国の中でも祝日の多い国だそうです。

つまりは、今後、6月に祝日が増える予定はなさそうだ……が真相です。

 

大人も子供も、夏休みまで頑張りましょう! っていうことですね。きっと。