梅ジュースの作り方・時期は?保存の仕方や効能もついでに調査!

梅1

こんにちは。

だんだんと暑くなってきて夏を実感する日々ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

初夏は梅がたくさん実る時期でもあります。

梅と言えば、梅干し以外にも梅ジュースを作ったりすることができるのはご存知の方もおられるでしょう。

今回は、梅ジュースの作り方から、作り始めるのに適した時期、保存方法、効能を調べてみました。

 

梅ジュースの効能

梅にはリンゴ酸クエン酸が多く含まれており、疲労回復の効果を望めます。

カルシウムの吸収を促してくれる効果もあるので、カルシウムを含む食品と一緒に摂取してあげることで、骨粗しょう症の予防にもなります。

また、梅肉エキスには血液をサラサラにしてくれる成分であるムメフラールも含まれているため、とても健康に良いことが分かります。

 

梅ジュースにおすすめの梅

ずばり梅ジュースにおすすめの梅は青梅です。

ほどよい酸味で後味もサッパリとしており、カビなども発生しにくいからです。

完熟した梅は、ジューシーで甘みがありますが、とろみが出やすく、ドロドロになってしまったり、カビが発生しやすく、長期保存に向かないので注意が必要なようです。

 

梅ジュースを作り始める時期

梅ジュースを作るのに適した時期は、青梅が市場に多く出回る5月末~6月上旬あたりが良いでしょう。

作成に2~3週間ほどかかりますので、6月上旬頃に作っておけば、ちょうど夏の暑い時期に完成することになり、夏の間楽しむことができます。

 

『梅ジュース(シロップ)の作り方・飲み方 – How to make Ume Plum Syrup』

 

梅ジュースの作り方

では、さっそく梅ジュースの作り方を見ていきたいと思います。

 

■用意するもの

  • 青梅 1kg
  • 氷砂糖 1kg
  • 保存用のビン(容量は4Lほどあればじゅうぶんです。)
  • 竹串
  • 清潔なふきん

 

■作り方

<下準備>

まず保存用のビンを熱消毒します。

いきなり熱湯を入れるとビンが割れてしまう可能性もありますので、一度60℃くらいのお湯でビンを温めてから行ってください。

その後、ふきん等で拭くかしっかりと乾燥させます。

青梅はサッと水洗いし、竹串でヘタを取って、十分に水分をふき取りましょう。

 

<梅シロップの作り方>

作り方はとっても簡単です。

下準備した青梅氷砂糖を少しずつ、交互にビンに入れていくだけ!

その後、しっかりと蓋をして、冷蔵庫か冷暗所で保存します。

氷砂糖が溶けてシロップが出来てくるまで1週間かかります。

その間、1日1くるくるとビンを回してシロップを全体に染みこませるように混ぜてあげて下さい。

2週間目辺りから梅ジュースとして飲むことができるようになります。

炭酸水などで割ってお楽しみください。

 

梅ジュースの保存方法

基本的に日に当てない、なるべく気温の低いところに保存するのが良いようです。

そのため、夏は冷蔵庫に入れて保存するのが最適ではないでしょうか。

冷蔵庫保存でだいたい半年はもつと言われています。

 

まとめ

梅2

梅ジュースのシロップはお酒で割れば梅酒にもなりますし、お子さんから大人まで幅広い層の方が楽しめます。

健康に良い成分も豊富に含まれていますので、夏バテしやすいこの時期にこそ作って飲んで頂ければ幸いです。

私も今年の夏は梅ジュースで乗り切りたいと思います!