最近、変わり種のソフトクリームが増えていますよね。
それぞれのご当地食材を取り入れた物や、何故この組み合わせで作ったの⁉という物まで多種多様です。
(出典元:blog110.fc2.com)
例えば岡山県日生町『海鮮市場五味の市』にある『カキフライソフト』は珍ソフトクリームとして有名です。
味は・・・かかっている醤油とミルクの味、カキフライの味がミックスされて摩訶不思議だとか。
そして今回取り上げるのは、その中でもニューフェイスの『金閣ソフト』。
名前だけで豪華絢爛なイメージが湧きますよね。
実態はどうなのでしょうか(; ・`д・´)
豪華絢爛ソフトクリーム🍦
場所は、京都を代表する観光エリアの一つ・金閣寺周辺。
「金閣寺(鹿苑寺)」から徒歩1分の場所にオープンしたお店です。
観光に行った際は直ぐに見つかる立地にあると思います。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3266.693763996473!2d135.7301791147689!3d35.0393902725119!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6001a8200922e083%3A0xa781739108bdb8fa!2z44CSNjAzLTgzNzcg5Lqs6YO95bqc5Lqs6YO95biC5YyX5Yy66KGj56yg6KW_5b6h5omA44OO5YaF55S677yT77yY4oiS77yR!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1470192497228&w=600&h=450]
【住所 京都府京都市北区衣笠西御所ノ内町38-1】
10.8cm四方の金箔が約20万枚(重さ20kg)使用されている「金閣寺(鹿苑寺)」。
その金箔と同じ10.8cm四方の金箔を、そのままソフトクリームにのせてしまったのが【金閣ソフト(純金箔ソフト)】なのです。
(出典元:http://www.rurubu.com/)
筆者もチョコレートに乗っている金箔なら食べた事ありますが、ここまで主体的になった金箔は食べた事ありません。
何だか喉に張り付きそうと遠い目で見てしまいますが、観光の時物珍しさで食べたら盛り上がりそうですね。
そしてお味も抹茶、ばにら、抹茶&ばにら(ミックス)の3種類から選べ、白玉もち&あずき(ホイップクリーム)などをトッピングし、通常の1.5倍のコーンを使用したパフェスタイルとなっているそうです。(金箔は食用の純日本産を使用)
(出典元:http://www.rurubu.com/)
お値段は880円(税抜)とややお高め?と思いますが、食用金箔はお高いので十分お得だと思います。
パフォーマンスにも注目🍦
金閣ソフトはパフォーマンスも煌びやか。
コーンを包むスリーブ(パッケージ)は、日本の伝統的な工芸品である和紙を黒く染め、金銀箔があしらわれた特別仕様。
そして、ソフトクリームに目の前で一枚ずつ金箔をのせてくれるパフォーマンスも人気を集めています。
(出典元:twitter.com)
金閣ソフトお味の方は?
まだ発売したばかりで味の感想は少ないですが、食べてみたいという感想が多かったです。
アメブロを更新しました。 『♡金閣ソフト♡』
⇒ https://t.co/pzbFcrLzCA— 敦盛 (@atumori55) 2016年7月21日
此方の方のブログに味の感想が詳しくのっていますので、チェックしてみて下さい。
まとめ
金閣ソフトの売店は7月にオープンしたばかりなので、興味のある方は話題沸騰になる前に一度お立ち寄りを。
日本の古都で味わう豪華絢爛なソフトクリームはきっと心まで雅にしてしまいそうです。